電話マーク

お電話

メニュー

インプラント イメージ
見出しアイコン

インプラント

インプラントってどんな治療?
インプラント治療についてご紹介

インプラントは、失った歯の機能を取り戻すための治療法です。
失った歯の機能を取り戻すための治療法としては、入れ歯やブリッジなどもありますが、インプラントは「第二の永久歯」として自分の歯とほぼ同じような感覚で使用できると注目されています。

こちらでは、当院で行っているインプラント治療の内容や、メリット・デメリットなど詳しくご紹介しています。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • インプラントについて知りたい
  • 残っている歯を大切にしたい
  • 信頼できる歯科で治療を受けたい
  • 自分の笑顔に自信を持ちたい
  • 自分の歯のような
    自然なかぶせものにしたい
  • インプラントの
    メリット・デメリットを知りたい

インプラントについて

インプラントは、虫歯や歯周病、事故などで歯が抜けてしまった場合、その機能を取り戻すための治療法の1つです。

土台となる「人工の歯根(インプラント体)」「人工の歯(上部構造)」とその二つを連結する「アバットメント」の3つの部品から構成されており、手術が必要な治療です。

あごの骨に人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯を取り付けていきます。

インプラントのほかに歯の機能を回復させる治療法としては入れ歯やブリッジがありますが、入れ歯は違和感が大きく咀嚼能力が落ちやすい、ブリッジは両隣の健康な歯を大きく削る、といったデメリットがありますが、インプラントにはそれらのデメリットがありません。
また、インプラント治療は歯の機能回復以外にも、他の治療と比べ仕上がりが美しいとされ、審美的な理由からもおすすめできる治療法です。

インプラントの
メリット・デメリット

メリット

●ほぼ天然の歯と同じくらい
しっかり噛むことができる

人工の歯根(インプラント体)は骨と結合し固定されるため、自分の歯と同じような感覚でしっかりと噛むことができます。

●ブリッジのように隣の歯を削る必要がない

歯は削ることによって虫歯になりやすくなり寿命が短くなります。
ブリッジは、両隣の歯を削る必要があるため、歯の寿命を縮めてしまう可能性があります。
インプラント治療は、他の歯を削る必要がないため、そのような心配はありません。

●見た目にはほぼインプラントだと
分からない

人工の歯の部分にあたる上部構造は、主に「オールセラミック」「ジルコニアセラミック」などの材料を使って作られます。
これらの天然の歯に最も近い見た目が再現できる材料のため、非常に審美的に優れた仕上がりとなります。

●他の歯に負担をかけずに
噛むことができる

ブリッジや入れ歯の場合、支えとなる歯に負担がかかります。
噛む力は個人差が大きいため、それによって支えとなる歯にどれだけの負担がかかるかは何ともいえませんが、場合によっては許容範囲を超える力がかかり続ける可能性があります。
それにより、揺らされて歯周病が進行したり、力のかかりすぎで歯が破折したりして、新たに抜歯に至ってしまうかもしれません。
インプラントの場合、そのような心配はありません。

デメリット

●高額な治療になる

インプラント治療の最大のデメリットです。
保険適用外であり、1歯50万円(当院の場合)の費用がかかります。
入れ歯やブリッジは保険適用での治療も可能なため、その場合の患者さん負担は10,000円前後(窓口負担3割の場合)です。
また、入れ歯は自由診療の材料で作った場合40~50万円程度(当院の場合)ですが、これは失った歯の数が増えても金額が変わりません。
インプラントは1「歯」50万円ですので、歯を複数本失うとかなり高額な費用がかかることとなります。

●一本でもインプラントを入れると、
他の歯を失った場合にも基本的には
インプラントにするしかなくなる

入れ歯やブリッジは隣の歯を支えとする治療法です。
このとき、インプラントの歯は支えとすることができません。
このため、インプラントを入れた場所の隣の歯が失われたときは入れ歯やブリッジにすることが不可能です。
インプラントから離れた歯であれば、入れ歯やブリッジを入れることは可能ですが、もし次々と歯を失いインプラントが増えるようなことがあれば、同じくその周辺は入れ歯やブリッジが不可能となっていきます。

再び高額な治療費が必要となる

インプラントの素材は非常に頑丈なものを採用していますが、長く使用していると破損する可能性があります。
あごに埋め込まれた人工の歯根(インプラント体)は無事でも、人工の歯(上部構造)の修理や交換に十数万円~数十万円の費用がかかることがあります。

●インプラントが歯周病(周囲炎)に
かかると、やがてインプラントが
抜けてしまうことがある

天然の歯は、患者さん自身でのホームケアや定期検診でのプロフェッショナルケアが不十分な場合、プラーク(歯垢)歯石が放置されていると、歯肉が炎症を起こして歯周病にかかり、骨が溶け、歯が揺れ、最終的には歯が抜けてしまいます。
実はインプラントでも同じことが起こります。
プラーク(歯垢)や歯石が放置されていると、骨が溶けてインプラントが抜けてしまうのです。
これをインプラント周囲炎といいます。

●高齢になると管理が難しくなる
場合がある

高齢になり認知症が進んだり全身の健康状態が悪くなってきたりすると、破損したインプラントを補修したり、インプラント自体をやり直したりするなどの大掛かりな手術は、環境的に非常に困難になります。
かといって、入れ歯を作っても、上手く使えない可能性がかなり高いです。
なぜなら入れ歯は道具であり、上手く使うためには慣れが必要だからです。
まして認知症の方が初めて使うともなれば、ほとんど不可能といわざるをえません。
このため、インプラントの本数が多い方は、ご高齢になる前にどこかのタイミングで入れ歯などへの切り替えを考えられる方が望ましいでしょう。

●喫煙者や全身的な病気がある方は
インプラント手術ができない

喫煙者の方は、血流が悪いために人工の歯根(インプラント体)とあごの骨の結合が悪く、また歯周病(インプラント周囲炎)を引き起こすリスクが非常に高いため、インプラント治療が禁忌となっています。
なかにはそれでもインプラント治療を行ってしまう歯科医院もありますが、当院では一切行いません。
また骨粗鬆症糖尿病など全身的な病気がある方はその病気の程度により、インプラント治療を行えないことがあります。

 

ゆき歯科医院の
インプラント治療について

●東京医科歯科大学の
インプラント専門家が実施

当院では東京医科歯科大学 インプラント科の石渡正浩先生がインプラント治療を担当します。

インプラント治療は大掛かりな外科処置を伴う治療であり、一般的な歯科治療とは共通する知識・技術が少ない、専門的な治療です。
このため、質の高い治療を行うには、高い専門性を持った歯科医師によって治療を行うことが必要不可欠です。
当院では、高次医療機関である東京医科歯科大学でインプラント治療の専門家として治療にあたっている、石渡正浩先生を招聘し治療を担当いただいています。

●ストローマン社製インプラント

当院で使用する使用するインプラントは、信頼性のおけるストローマン社製のインプラントです。
インプラントの最高級品といえば歯科医師の10人中10人がこの会社を挙げるでしょう。
50年以上の実績があり最も信頼されている会社の1つです。

●専門家によるシェードテイキング

前歯など見た目が特に重要な場所のインプラントに関しては周りの歯との色合わせが重要になるため、インプラントの被せ物を作製する技工士さんに来ていただいて色合わせをしてもらいます。

●丁寧なメインテナンス

当院は予防歯科定期検診(メインテナンス)に特に力を入れた医院です。
多種多様な項目で状態を詳細にチェックし、できる限り長持ちするようケアしていきます。

 



治療の流れ

1

治療内容のご相談

歯を失った場合には、インプラントの他入れ歯ブリッジダイレクトブリッジなど、さまざまな治療法があります。
患者さんのお口の状態によっても、それぞれの治療法のメリット・デメリットは変わってきますので、お一人おひとりにあわせたご説明をしていきます。
患者さんがインプラント治療を選択された場合には、より詳細で具体的な治療計画をご案内していきます。

2

一次手術

インプラントを埋入する部分の歯肉を切開して、顎の骨に穴を開けていきます。
骨に穴が開いたら人工の歯根(インプラント体)を埋め込み歯肉を被せて縫合し、インプラント体と骨が結合するのを待ちます(2〜4ヶ月程度待機)

3

二次手術

二次手術では、インプラントの頭だしを行います。
一次手術で埋入したインプラント体と骨の結合を待ち、再度歯肉を切開してインプラント体と骨が一体化していることを確認できたら、インプラントを露出させインプラントの頭の部分にアバットメントを装着します。
2~4週間ほど待機して、粘膜の治癒を待ちます。

4

仮歯の装着

粘膜が治癒し歯肉の形が整うのを待ったら、仮歯(暫間上部構造)の作製装着を行い最終的な歯の形態の検討をします。

5

上部構造の製作

歯型を採ったあと石膏を流して模型を作り、その上で人工の歯を製作します。
インプラントの上に装着する人工の歯は、良く噛めるだけではなく、お手入れのしやすさや周囲調和がとれているものでなくてはなりません。

6

上部構造(かぶせもの)の装着

最終的な上部構造(本歯)を装着して治療は終わります。
以上の流れはあくまで一般的な流れであるため、すべての方に当てはまるわけではありません。
最初の治療内容のご相談から手術が終わるまでにかかる期間は、最短3~4カ月、場合によっては一年近くかかることもあります。
当院では、患者さんとって無理のない範囲で治療計画をたてて治療を行っていますので、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。

インプラントの
メインテナンス(定期検診)

インプラントは一度治療したからといって、永久的にもつわけではありません。
破損インプラント周囲炎といった問題をできる限り防ぐためには、何よりご自身での日頃のケアが大切ですが、歯科医院での定期的なケアも必要となります。

当院では、インプラント治療後のメインテナンスに特に力を入れており、具体的には下記の項目をチェックしています。

●チェック項目

・角化歯肉のボリューム
・頬舌的カントゥア・歯間部の形態
・プロービング(歯周ポケット)の深さ
・炎症の有無(ストッパーで押してポケットからの排膿を見る)
・周囲粘膜の炎症の有無
・インプラント体の動揺の有無
・スクリューの緩み
・上部構造へのプラーク付着状態
・セメント残留の有無
・対合歯の状態
・補綴装置のチッピング・破折の有無
・隣在歯とのコンタクトの喪失の有無
⇒必要に応じて歯石・プラークの除去、清掃指導

インプラント治療の
注意点・リスク

虫歯や歯周病などで歯を失ってしまっても「第二の永久歯」として使用することができるインプラントですが、注意点やリスクもありますので、ご自分のお口の中の状態をよく理解し納得してから治療を受けることが大切です。

●インプラント治療の注意点とリスク

・インプラントの隣の歯が抜歯になってしまった場合は、入れ歯やブリッジなどの治療は不可能になります
・インプラント周囲炎でインプラントが抜けてしまうことがあります
・高齢になると管理が難しくなることがあります
・全身状態によっては治療を行えない場合があります
・インプラント埋入のためには十分な骨が必要です
・治療終了後も十分なケアが必要です

インプラントを長く使っていくためにも、インプラント治療のメリット・デメリット、リスクなどをしっかりと理解してから治療を受けるようにしましょう。


料金について

1本 500,000円(税込)

よくあるご質問

インプラントを入れたらもう安心ですか?

インプラントは「第二の永久歯」ともいわれ、しっかりかめますし、素人目には天然の歯とほぼ見分けがつかないほどです。
しかしながらインプラントは永久にもつわけではありません。
インプラントそのものが破損することはありますし、インプラント周囲炎といって歯周病と同じように骨が溶けてインプラントが使えなくなってしまうこともあります。
歯周病と共にしっかり管理してくれる医院に定期的に通うことが大切です。

そもそもインプラントって何でしょうか?

「インプラント」とは 体内に埋め込む医療機器の総称です。
心臓のペースメーカーや人工関節などもインプラントと呼ばれています 。
歯科で使用されるインプラントは、正確にはデンタルインプラント(歯科インプラント)と呼ばれています。

インプラントってどんな治療ですか?

インプラントは、 虫歯や歯周病、外傷などで歯を失った部分の顎の骨に人工の歯根(インプラント体)を埋め込む治療法です。
骨にしっかり固定するため、歯を失ったときの治療法としては、もっともよくかめる治療法とされています。
また、ブリッジと異なり、周りの歯を削らずに治療することができます。

インプラントの素材を教えてください。

インプラントには、主にチタンかチタン合金が使用されています。
インプラント治療は、インプラントと顎の骨を結合させなくてはいけないため、生体親和性の高い金属のチタンが使用されています。当院では、臨床実績においての良好な報告が多くされており、信頼性の高い、ストローマン社製のインプラントを採用しています。

歯を失った時に、インプラント以外の治療法もありますか?

虫歯や歯周病、外傷などで歯を失った場合は、入れ歯、ブリッジ、ダイレクトブリッジといった治療方法もあります。
インプラントの最大のメリットはよくかめることであり、最大のデメリットは治療費が高額なことです。
それぞれの治療法にはメリットとデメリットがあり、また患者さんお一人お一人のお口の状態によっても適切な治療法は変わってきますので、ぜひ納得いくまでご相談ください。

インプラントは誰でもできますか?

インプラントは手術が必要な治療法です。
そのため、持病がある方や薬を服用されている方など、場合によってはインプラント治療ができないこともあります。
インプラントを顎の骨に埋め込むためには、十分な骨の厚みが必要なため、この厚みが足りないと、インプラント治療ができない場合があります。
また、喫煙者の方には禁忌とされている治療法です。

歯周病でもインプラントをすることはできますか?

歯周病の方は、まず先に歯周病の治療をしましょう。
なぜなら、歯周病に罹患している患者様は、インプラントの治療をしてもインプラント周囲炎になる可能性が高く、脱落してしまうリスクがあるからです。

なぜインプラントの治療をするときに
CTを撮る必要があるのですか?

歯科用CTは、お口の周りを3Dで立体的に撮影することができるため、インプラント治療のように大掛かりな外科処置を行う際、より安全で確実な治療をするためには、欠かせない装置です。
CTの画像からは、骨の形や骨密度、神経の位置などを把握することができます。

インプラント治療後の注意点を教えてください。

インプラント手術をした後は、インプラントが顎の骨に定着するまでに時間がかかります。
天然の歯と比べると結合が弱いため、細菌の感染に気をつけてください。
定期的にメインテナンス(定期検診)を受けセルフケアも丁寧に行いましょう。

もっと安くインプラント治療してくれるところを見つけました。
インプラントだけそこにやってもらっても構いませんか?

まずインプラント治療に限らず、当院に何の相談もなく、無断で他院の治療を受けることは絶対におやめください。
当院での健康管理が難しくなるからです。
例外として、当院休診日に突然痛みが出てしまいどうしても耐えられないなどのときは、休日歯科応急診療をご利用ください。

▶休日歯科応急診療

インプラント治療だけ他院で受けられたい場合は、具体的に「この医院で受けたい」とご相談いただけると助かります。
しかしながら、インプラント治療は、適切な材料を選択すればそれだけでかなりの費用がかかるものなので、良質な材料を使用しているにも関わらず、極端に安い治療費になるというのは、非常に考えにくいです。
また、他院ですと、材料のほか、歯科医師の技術、処置内容、かけている時間、適応の選び方など、正直不安な要素が多く、当院としても治療内容を信頼することが難しいというのが正直なところです。
インプラント治療は費用も高額であり、安いからといって質の低い治療を受けてしまうと、健康が失われるのみならず、補修ややり直しなどでかえってお金もかかる可能性もあるので、価格を理由に他院での受診を検討されることはあまりおすすめできません。

著者 Writer

著者画像
大手 有紀 (おおて ゆき)
●使用ルーペ・ライト

使用ルーペ:アドメテック エルゴTTLルーペ 10.0倍

使用ライト:マイクロテック バタフライ 2

●経歴
■2006.3
明海大学歯学部 首席卒業

■2006.4
歯科医師免許取得

■2007.3
日本大学歯学部付属歯科病院臨床研修修了

■2007.4
日本大学歯学部補綴学教室Ⅱ講座入局

■2010.6~2013.3
日本大学歯学部補綴学教室Ⅱ講座専修医

■2013.3
日本大学歯学部補綴学教室Ⅱ講座退局

■2007.4~2019.3
東京都・茨城県・埼玉県の歯科医院にて勤務

■2019.4
板橋区志村坂上ゆき歯科医院を開設

■2024.1~
歯科材料・医療材料通販会社 フィード株式会社 医事顧問

●資格・学会
日本補綴歯科学会
日本ヘルスケア歯科学会 代議員
(オピニオンメンバー)

MEDICAL

予防歯科アイコン

予防歯科

定期検診ならお任せください。
当院では精密検査・リスク診断の結果から虫歯や歯周病の原因を追求し、患者さん一人ひとりに合わせた予防・治療・メインテナンスのプログラムを実施いたします。

入れ歯アイコン

入れ歯

入れ歯は「きちんとかめない」「かむと痛い」そう思い込んでいませんか?
そういった原因のほとんどは良い入れ歯が作られていないことです。
当院の院長は大学病院で研鑽を積んだ専門家です。
ぜひ一度ご相談ください。

虫歯治療アイコン

虫歯治療

各種、詰めもの・かぶせものの治療方法をご紹介しています。
当院では歯を削る部分が最小限で済むもの、虫歯の再発がしにくいもの、見た目が良いものなど、さまざまな治療法をご用意しています。

ダイレクトボンディングアイコン

ダイレクト
ボンディング

虫歯治療の一種。
他の詰めものとは異なり、健康な歯をほぼ削らずにすむことが最大の長所です。
1回の治療で済み、セラミック80%含有の材料を用いるため見た目にも優れた治療ですが、歯科医師の高い技術を要するため可能な医院が限られる治療です。

ホワイトニングアイコン

ホワイト
ニング

効果の高い専用の薬剤や施術前のクリーニングなど、ホワイトニングの効果を最大化するよう取り組んでいます。
ホームホワイトニング、オフィスホワイトニング、デュアルホワイトニングなど、豊富なメニューからお選びください。

審美歯科アイコン

審美歯科

当院では、メニューが豊富で施術の質にもこだわったホワイトニングや、歯のダメージを最小限にしながらきれいな見た目に改善できるダイレクトボンディングなどを行っています。

ダイレクトブリッジアイコン

ダイレクト
ブリッジ

歯を失ってしまったときの治療方法の一つ。
入れ歯でもブリッジでもインプラントでもない第四の選択肢です。
入れ歯のように取り外しの必要がなく、ブリッジのように両隣の歯を削る必要もない、優れた治療方法です。

インプラントアイコン

インプラント

歯を失ってしまったときの治療方法の一つ。
費用はかかりますが、最もよくかめて不便のない治療とされています。
専門性の高い治療となるため、当院では東京医科歯科大学所属のインプラント専門の先生が治療にあたります。

小児歯科アイコン

小児歯科

当院は歯科医師・歯科衛生士・歯科助手全員が女性です。
お子様が通いやすい、治療を受けやすい雰囲気を心がけています。

マタニティ歯科アイコン

マタニティ
歯科

お母さんの歯周病が、早産や低体重児出産のリスクを高めることはご存知ですか?
歯周病は20代から増加し始め、30代では8割の方がかかっていると言われています。
出産前にしっかり検査をして治しておくことが大切です。

ABOUT US

板橋区志村坂上ゆき歯科医院

住所

〒174-0051
東京都板橋区小豆沢3丁目12ー6
サント・エトワール1F

最寄駅

【都営地下鉄三田線】
・「志村坂上駅」A3出口より 徒歩5分
・「志村三丁目駅」より東側方面 徒歩6分

駐車場

当院指定の駐車場をご利用の方には、
40分まで補助をいたします。
▶詳しくはこちら

08:30~12:00
13:30~17:00
お電話でのお問い合わせ

03-5916-7171

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー