歯の黄ばみが気になりませんか?
原因と予防法をご紹介
「歯の黄ばみが気になる…」
「もう少し歯が白かったらいいのに…」
などとお悩みではありませんか?
歯が黄ばむ原因は、加齢や飲食物などさまざまです。
歯の表面に付着したステインを取り除くだけなら、研磨剤が含まれたペーストで磨くことで落ちますが、加齢による黄ばみなどは、ホワイトニングで歯自体を漂白して白くする必要があります。
歯の色は、想像以上にお顔全体の印象に影響を与えているといわれています。
白くてきれいな歯は、周囲の人に明るく清潔感のある印象を与えますよね。
当院では、患者さんそれぞれにあった歯の黄ばみや着色のお悩みに対する治療を行っています。
自分の歯の黄ばみや着色は何が原因で起こっているか分からない方も、ぜひ一度ご相談ください。
このページでは黄ばみ着色の内容についてご紹介しています。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 歯を白くしたい
- 審美歯科に関心がある
- タバコを吸っていて着色が気になる
- 歯の黄ばみの対処方法を知りたい
- 歯の黄ばみの原因を知りたい
- 歯が黄色いことが
コンプレックスで悩んでいる
歯の黄ばみ・着色の原因
外的要因と内的要因
歯の黄ばみ、着色には外的要因と内的要因の2つがあります。
●加齢による歯の黄ばみ
年齢を重ねると、歯は白色から黄色に変色していきます。
これは、歯の表面を覆っている半透明の白色物質である「エナメル質」が、加齢に伴って磨耗し薄くなることで、内側の象牙質がより透けてみえやすくなるためです。
また、加齢とともに象牙質の色も濃くなっていきます。
●体質・生まれつき
歯の色にはもともと個人差があります。
このため、歯の着色をきちんと落としても、どうしても人より黄色い色の方がいます。
●肌の色
歯そのものの色の話とは違うのですが、実は肌の色が黒い人ほど歯は白く見え、肌の色が白い人ほど歯は黄色く見えます。
黒く日焼けしている人は歯がニコッと真っ白なイメージがないでしょうか?
これは人間の目の錯覚で、何かの色を見るときにはその周りの色と比較して見てしまうためです。
このため、肌の色が白い人ほど、どうしても歯が黄色く見えてしまいます。
●外部(飲食物)からの着色
コーヒーやお茶などに含まれる色素が歯の表面に沈着することでも着色を引き起こします。
「ステインによる着色」と呼ばれるものがこれに当たります。
ステイン着色の原因になりやすいものは、コーヒー・お茶のほか、赤ワインやチョコレート、ココア、などが良く知られていますが、バナナや大豆製品など、一見色が薄く着色しなさそうなものにもステインの原因になりやすい物質が含まれています。
そして、歯の表面には「ペリクル」と呼ばれる薄い膜があります。
ペリクルは食べカスを虫歯菌が分解するときに発生する「酸」から歯を守るなどの良い働きがありますが、その反面ペリクルは、色素をくっつけてしまうという働きもあります。
●プラーク(歯垢)の付着によるもの
プラーク(歯垢)が歯に付着することでも着色を引き起こします。
プラークは淡い黄色をしているため歯の表面に付着すると黄ばみを目立たせてしまいますが、歯ブラシで簡単に除去することができるので、着色の中でも比較的早く原因の除去をすることができます。
●タバコ
タバコの中に含まれるタール(タバコのヤニ)が原因で歯が黄ばみます。
歯の黄ばみにも対応した専用の歯磨き粉などもありますが、タールの汚れ自体がベトベトした性質を持っているため、セルフケアだけで完全に落とすのは難しいです。
また、タバコを吸うことが習慣となっている人は、一度クリーニングをしてもまた歯に着色汚れが付いてしまうため、定期的に歯科医院できれいにしてもらいましょう。
●虫歯による色の変化
虫歯によって着色が生じることもあります。
初期の虫歯は、白く白濁した状態になりますが、その後さらに虫歯が進むと茶色っぽく変色し始めます。
この状態まで虫歯が進行すると治療しないと治らないので、ひどくなる前に歯科医院にいきましょう。
●神経をとってしまうことによる変化
虫歯が進行し神経まで達すると歯の神経は死んでしまうため、神経が死んだ歯は徐々に茶色っぽく変色してしまいます。
また、乳歯の時に虫歯になってしまった歯をそのまま放置すると、変色や形成不全、歯並びなど永久歯の形成に悪影響を与えることがあります。
●抗生物質による色の変化
あまり知られていないことですが、抗生物質の中でもテトラサイクリン系と呼ばれる種類の薬剤は、骨や歯など身体の硬組織に対して影響を及ぼし、特に歯に着色を起こす副作用が報告されています。
この抗生物質は 昭和40年代頃よく使われており、50代前後の方に 時々見られることがあります。
現在では、ほとんど使われなくなったため、その年代以下の人には見られません。
歯が与える印象について
●清潔感がないように見える
不自然なほど白い歯である必要はないかもしれませんが、やはり黄ばんだ歯よりも白い歯のほうが清潔感のある印象を周囲の人に与えます。
ホワイトニングが必要なほど歯が黄ばんでいなくても、歯の表面に付着したステインやタバコの汚れは落としておくと清潔感があるように見えます。
●加齢のサインに見える
加齢とともに歯の表面のエナメル質が薄くなり、その内側にある象牙質の色が透けると歯が黄ばんで見えることがあるため、加齢のサインとして受け取られることもないとはいえません。
あまり神経質になりすぎる必要はありませんが、気になる方は歯科医院で相談してみましょう。
白い歯が与える印象
●自信があるように見える
口元に自信を持って笑えることで、積極的に見えたり、魅力的に見えたりすることもあるのではないでしょうか。
口元のコンプレックスは、その人の社会的自信や性格に大きな影響を与えがちです。
コンプレックスが解消されると自信を持つことができるため、周りに与える印象も良いものに変わる可能性があります。
●若々しく明るい印象を与える
白い歯は健康的で若々しい印象があるため、歯の色を気にせず思いっきり笑える方は、表情が豊かで明るい印象を周囲の人に与えます。
●清潔感をあたえる
清潔感がないと、だらしないイメージや不潔そうなイメージを周囲に与えてしまいます。
歯も同じように、不潔にしているとマイナスなイメージを相手に与えてしまう可能性があるため、歯を白くキレイにすることで、清潔感のある魅力的な印象を与えることができるといえます。
歯の黄ばみ・着色の予防方法
ご自宅でもできるセルフケア方法
●着色の強い食べ物・飲み物に気を付ける
紅茶・コーヒー・赤ワイン・カレーなど、色が濃いものやポリフェノールを含んでいるものは、歯に着色しやすいので気をつけましょう。
●食後は歯を磨きやうがいをしましょう
歯の着色汚れの元となるものを口にしたときは、なるべく早く歯を磨きましょう。
着色汚れを引き起こすものは多岐にわたるため、黄ばみの原因となるものを全く口にしないというのは現実的には難しいと考えられます。
色素が蓄積する前にキレイに歯磨きをすることで、歯が黄ばむことを予防しましょう。
食後に歯を磨けないという方は、うがいだけでもこまめに行うといいですよ。
●歯ブラシや歯間ブラシで歯を清潔に保つ習慣をつくる
歯ブラシだけでは細かい歯と歯の間の汚れは落としきれません。
歯ブラシで丁寧に歯をみがくことはもちろん、歯間ブラシやフロスなどを併用してお口の中を清潔に保ちましょう。
●プラーク(歯垢)も黄ばみの原因となります
歯の黄ばみを予防するためには、日頃からきちんと歯の汚れを取り除くことが重要です。
歯の黄ばみを引き起こすのは色素の強い食べ物による着色汚れだけではありません。
歯に磨き残しがあり「プラーク(歯垢)」という汚れが付いていると、歯は黄ばんで見えてしまいます。
歯ブラシや歯間ブラシを活用して、歯垢をしっかりと取り除くようにしましょう。
研磨剤入りの歯磨き粉もおすすめです。
●ホワイトニング効果のある歯磨剤を使用する
ホワイトニング効果のある歯磨き粉でも、歯自体を白くすることはできません。
しかし、歯の表面に付着した汚れを浮かせる、または、研磨剤で表面を研磨し汚れを落とすなどの効果があります。
ホワイトニング効果のある歯磨き粉を毎日使うことで、ステインの沈着を防ぐことができます。
●禁煙する
タバコに含まれているタールという有害物質が歯の黄ばみの原因となります。
タールはヤニとも呼ばれており、歯を黄ばんで見せるだけでなく、他の飲食物の着色も助けてしまいます。
歯の色を気にされている方や、歯を白くしたいと思っている方は禁煙されることをおすすめします。
やってはいけないこと
●重曹で歯を磨く
自宅で行うホワイトニングとして、重曹を使ったホワイトニング方法が有名です。
しかし、重曹で歯が白くなるということはありません。
重曹はご自宅のお掃除に使用するにはとても優秀なものですが、お口の中に入れて使うことはおすすめできません。
お口の中に使うと、重曹の研磨効果で歯の表面を傷つけてしまう可能性があるからです。
重曹は、食品として摂れるほどの安全性が高いものではありますが、研磨効果に関しては、お口の中で使うことを想定して作られているわけではないので注意が必要です。
また、お口の中は常に中性に保たれています。
しかし、重曹は弱アルカリ性のため、お口の中がアルカリ性に傾くことで歯石がつきやすくなるともいわれています。
●酸性のフルーツなどを使用する
レモンやいちごなどのフルーツで歯を磨いて白くする方法もあるといわれています。
しかし、この方法は、歯の表面にあるエナメル質に含まれているミネラル成分が、強い酸によって溶け出してしまうことになるため、知覚過敏や虫歯になってしまう危険性があります。
一時的に歯が白くなる報告もあるようですが、それは「脱灰」といって、歯質が溶けだしてしまっている状態だと考えられます。
ゆき歯科医院の
歯の黄ばみ・着色への治療について
●ホワイトニング
当院では、歯のホワイトニングを行っています。
ホワイトニングは、専用の薬剤を歯に塗布して、歯の内部から着色物質を分解することで、歯そのものの色を明るくする施術です。
歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」や、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」のほか、より白さを求める方に「デュアルホワイトニング」もご用意しています。
ホワイトニング後のメインテナンスも行っていますので、歯の黄ばみが気になる方におすすめの治療法です。
●定期検診(メインテナンス)での
クリーニング
当院の定期検診では、必要な検査や歯石の除去と共に、歯の着色も落としています。
歯のもともとの色を白くする効果はありませんが、歯の本来の色とは別についた着色は落とせます。
健康維持のためにも定期検診は必要ですので、定期的な通院を心がけましょう。
検診の周期は1~6ヶ月となりますが、当院では、その方にあった周期で次回のご予約をご提案しています。
よくあるご質問
-
歯の黄ばみは食べ物などで濃くなることはありますか?
-
食べ物や飲み物に含まれている色素が原因で、歯に着色汚れ(ステイン)が付着するといわれています。
ステインの元になるものは、コーヒー、紅茶、ウーロン茶 、ワイン、グレープジュースなどの飲み物や、チョコレート、カレー、醤油、ケチャップ、ソースなど さまざまです。
-
年齢を重ねるごとに歯の黄ばみが濃くなってくるような気がします。白くすることができるのでしょうか?
-
歯の黄ばみの主な原因は、主に加齢や飲食物に含まれている色素といわれています。
年齢を重ねていくと歯の象牙質の色が濃くなりますので、歯の黄ばみや変色を気にされる方も多くなります。
-
はじめての受診になるのですが、すぐホワイトニングはできますか?
-
初めてご来院された方にいきなりホワイトニングを行うことはできません。
お口の全体的な検査をさせていただき、虫歯や歯周病に対して必要な治療を行った後でホワイトニングの施術となります。
-
タバコも歯の黄ばみの原因になりますか?
-
タバコの煙には、何種類ものさまざまな有害物質が含まれています。
その中でも「タール(タバコのヤニ)」という物質が歯の黄ばみの原因といわれています。
-
神経の無い歯を白くすることはできますか?
-
歯の神経が死んでしまうと歯の色が黒くなることがありますが「インターナルブリーチ」といって、ケガによる衝撃などで歯の神経が死んでしまった場合でも、歯科医師により外側と内側の両方から薬剤を浸透させることで歯を白くすることができます。
当院では、まず1回分の施術をさせていただき(この時点で60,000円のご負担)、数日程度様子を見て色味にご満足であればその時点でホワイトニングを終了します。
もっと白くしたいというご希望がある場合は、追加で20,000円をご負担いただきもう1度施術を行います。
通常のホワイトニングと異なり歯の内側からもホワイトニングするため、白さが持続しやすいのが特徴です。
-
歯の着色汚れを落としたい場合はどうしたらいいですか?
-
歯に着色汚れがついてしまった方は、歯科医院で歯のクリーニングを受けていただくことをおすすめします。
歯科医院で専用の器具を使用し、歯の表面をツルツルに磨いていきます。
-
ホワイトニングはどんな歯でも白くすることができますか?
-
ホワイトニングの薬剤は、詰め物や被せ物を白くすることはできません。
天然の歯のみ有効になりますが、「インターナルブリーチ」といって、歯の神経が死んでしまった歯も内側から薬剤を浸透させて白くする方法があります。
-
ホワイトニングは保険適用ですか?
-
いいえ。ホワイトニングは保険適用外となります。
当院では、ホームホワイトニング27,500円、オフィスホワイトニング27,500円〜35,000円で行っています。
-
ホワイトニングは年齢制限がありますか?
-
ホワイトニングには年齢制限があります。
当院では、ホームホワイトニング18歳以上、オフィスホワイトニング15歳以上(永久歯が根っこまで完成した段階)の方がホワイトニングの施術を受けることができます。
-
施術方法を途中で変更することはできますか?
-
はい。途中で施術方法の変更はできます。
なぜなら、オフィスホワイトニングは短時間で効果を出すため、まれに痛みが出ることがあるからです。この場合、施術を中止する可能性があります。
しかし、ホームホワイトニングであれば痛みなく行える場合が多いので、その場合はホームホワイトニングを17,500円でご提供いたします。
(ホームホワイトニングをするorしないに関わらず、オフィスホワイトニングの料金は通常通りご負担いただくこととなります。)
著者 Writer
- 大手 有紀 (おおて ゆき)
- ●使用ルーペ・ライト
使用ルーペ:アドメテック エルゴTTLルーペ 10.0倍
使用ライト:マイクロテック バタフライ 2
●経歴
■2006.3
明海大学歯学部 首席卒業
■2006.4
歯科医師免許取得
■2007.3
日本大学歯学部付属歯科病院臨床研修修了
■2007.4
日本大学歯学部補綴学教室Ⅱ講座入局
■2010.6~2013.3
日本大学歯学部補綴学教室Ⅱ講座専修医
■2013.3
日本大学歯学部補綴学教室Ⅱ講座退局
■2007.4~2019.3
東京都・茨城県・埼玉県の歯科医院にて勤務
■2019.4
板橋区志村坂上ゆき歯科医院を開設
■2024.1~
歯科材料・医療材料通販会社 フィード株式会社 医事顧問
●資格・学会
日本補綴歯科学会
日本ヘルスケア歯科学会 代議員
(オピニオンメンバー)
診療案内
MEDICAL
予防歯科
定期検診ならお任せください。
当院では精密検査・リスク診断の結果から虫歯や歯周病の原因を追求し、患者さん一人ひとりに合わせた予防・治療・メインテナンスのプログラムを実施いたします。
入れ歯
入れ歯は「きちんとかめない」「かむと痛い」そう思い込んでいませんか?
そういった原因のほとんどは良い入れ歯が作られていないことです。
当院の院長は大学病院で研鑽を積んだ専門家です。
ぜひ一度ご相談ください。
虫歯治療
各種、詰めもの・かぶせものの治療方法をご紹介しています。
当院では歯を削る部分が最小限で済むもの、虫歯の再発がしにくいもの、見た目が良いものなど、さまざまな治療法をご用意しています。
ダイレクト
ボンディング
虫歯治療の一種。
他の詰めものとは異なり、健康な歯をほぼ削らずにすむことが最大の長所です。
1回の治療で済み、セラミック80%含有の材料を用いるため見た目にも優れた治療ですが、歯科医師の高い技術を要するため可能な医院が限られる治療です。
ホワイト
ニング
効果の高い専用の薬剤や施術前のクリーニングなど、ホワイトニングの効果を最大化するよう取り組んでいます。
ホームホワイトニング、オフィスホワイトニング、デュアルホワイトニングなど、豊富なメニューからお選びください。
審美歯科
当院では、メニューが豊富で施術の質にもこだわったホワイトニングや、歯のダメージを最小限にしながらきれいな見た目に改善できるダイレクトボンディングなどを行っています。
ダイレクト
ブリッジ
歯を失ってしまったときの治療方法の一つ。
入れ歯でもブリッジでもインプラントでもない第四の選択肢です。
入れ歯のように取り外しの必要がなく、ブリッジのように両隣の歯を削る必要もない、優れた治療方法です。
インプラント
歯を失ってしまったときの治療方法の一つ。
費用はかかりますが、最もよくかめて不便のない治療とされています。
専門性の高い治療となるため、当院では東京医科歯科大学所属のインプラント専門の先生が治療にあたります。
小児歯科
当院は歯科医師・歯科衛生士・歯科助手全員が女性です。
お子様が通いやすい、治療を受けやすい雰囲気を心がけています。
マタニティ
歯科
お母さんの歯周病が、早産や低体重児出産のリスクを高めることはご存知ですか?
歯周病は20代から増加し始め、30代では8割の方がかかっていると言われています。
出産前にしっかり検査をして治しておくことが大切です。
当院のご紹介
ABOUT US
板橋区志村坂上ゆき歯科医院
- 住所
-
〒174-0051
東京都板橋区小豆沢3丁目12ー6
サント・エトワール1F
- 最寄駅
-
【都営地下鉄三田線】
・「志村坂上駅」A3出口より 徒歩5分
・「志村三丁目駅」より東側方面 徒歩6分
- 駐車場
-
当院指定の駐車場をご利用の方には、
40分まで補助をいたします。
▶詳しくはこちら
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ○ | - | - |
13:30~17:00 | ● | ● | - | ● | ● | ○ | - | - |
- お電話でのお問い合わせ
-
03-5916-7171
- 初診予約24時間受付